〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7丁目3-1
03-3671-0867

  

なぜセラミックを勧めるのか?

こんにちは歯科医師の小野寺です。

近年歯科医院ではメタルフリーという言葉をよく耳にするかと思います。

そのため保険診療ではCAD/CAM冠(ハイブリットセラミック)、自費治療ではオールセラミックでの治療を推奨しています。

確かに白い素材なのでキレイにお口の中が見えるのは良いことなのですがそれだけで歯医者はオススメしているわけではありません。

セラミックとは

セラミック治療に使われるセラミックとは、湯呑みやお茶碗と同じ材質である陶材を指します。

セラミックにはオールセラミックとハイブリットセラミック(CAD/CAM冠)の2つの種類があります。

オールセラミックはすべてがセラミック(陶器)でできた素材であるのに対し、ハイブリッドセラミックはセラミックとプラスチックを混ぜ合わせた素材です。

オールセラミックはツヤ・透明感があり、ハイブリッドセラミックよりも強度に優れています。

一方で、ハイブリッドセラミックはプラスチックを混ぜ合わせている分、オールセラミックに比べると審美性・強度の面で劣ります。

部位や噛み合う歯の状態によって適切な素材を選ぶことが大切です。

例えば奥歯の噛み合う力が強い場所にはオールセラミックの方がオススメです。

また、小臼歯と呼ばれる真ん中の小さな歯にはあまり力がかからない部位にはハイブリッドセラミックの選択でも良いと思います。

セラミック治療の利点(金属の詰め物やかぶせ物と比較して)

勿論、銀色の被せ物に比べて審美性に優れているなどの利点はありますが今回はそれ以外の利点を述べます。

1.金属を使用していないので体への負担が少ない

セラミックは陶器の素材を使用しているので金属アレルギーを引き起こすことが一切ありません。そのため金属アレルギーの症状であるアトピーや湿疹、味覚障害などを起こさない優しい素材です。

2.金属のように経年劣化で金属が溶け出すことがなく、歯茎などへの着色の恐れがない。

金属は時間が経つと溶け出すことがあり、歯茎などに溶け出したものが付着し金属の色が付着する恐れがあります。(それをメタルタトゥーと呼びます)

セラミックの場合は金属と比べて耐久性が高いので溶け出す恐れはありません。

3.二次虫歯や歯周病になる可能性が低い

銀歯で詰め物を行うと経年劣化によってすり減り、銀歯と歯の隙間に空洞ができるので、そこから虫歯菌が入り銀歯自体は虫歯になることはありませんが、二次虫歯や歯周病に陥ってしまうことが多いです。

しかしセラミックだと銀歯より生体親和性が高く、詰め物として長い間しっかりと密着するので隙間ができることがほぼなく、二次虫歯や歯周病が発生しづらいです。結果として再治療が少なくなります。

これが1番大きいメリットだと思います。

セラミック治療の欠点

1,衝撃で割れやすい

陶器と同じ材質なので皿だと落としたら割れるように、少しの衝撃で割れる恐れがあります。

そして割れると復元することができず、再度はじめから作り直さなければいけません。

2.詰め物をする際に銀歯やプラスチックの詰め物と比べて歯を削る量が多い

金属は延性があり薄く延ばしてもある程度の強度が得られるので歯を削る量は少なくても問題ないですが、セラミックはある程度の厚みが無いと強度不足になってしまいます。故に削る量を多くする必要があります。そのため処置後に歯が染みたり、痛みを感じることがあります。

3.銀歯やCAD/CAM冠と比べてコストが高い

セラミックの歯は銀歯や保険のCAD/CAM冠と違い保険適用外になります。
自費診療になってしまうので1本あたりオールセラミックですと8万円〜10万円位になってしまいます。

まとめ

セラミックとは湯呑みやお茶碗と同じ材質である陶材を指します。

2種類ありオールセラミックとハイブリットセラミックがあります。

オールセラミックは自費診療でCAD/CAM冠(ハイブリットセラミック)は条件次第では1番奥以外の歯に保険診療が適応できます。

セラミックの利点

・金属を使用していないので体への負担が少ない

・金属のように経年劣化で金属が溶け出すことがなく、歯茎などへの着色の恐れがない。

・二次虫歯や歯周病になる可能性が低い

セラミックの欠点

・衝撃で割れやすい

・詰め物をする際に銀歯やプラスチックの詰め物と比べて歯を削る量が多い

・銀歯やCAD/CAM冠と比べてコストが高い

これらの利点があるため私たちはセラミックをオススメしています。

患者さんは担当の先生とよく話し合い、納得した形で被せ物や詰め物の選択を決めていただければ幸いです。

 

 

 

南小岩の歯医者 | 小野寺歯科医院

日付:   カテゴリ:ブログ and tagged ,